出生時2800g
生後1ヶ月4600g
4ヶ月健診9000g
生後6ヶ月9500g
圧巻の健康優良児がばぶばぶに来られました!
思わず握りつぶしたくなるぐらい顔パンパン!!(爆)
思わずかじりたくなるぐらい太ももムチムチ!!(嬉)
もう、とにかく。
メガトン級のアグレッシブベイビー。
この最高傑作を育てておられる
赤ちゃんのママに、ただただ敬服いたしました(仰々しいか?)。
完全母乳で、6ヶ月9600gですよ?
母子手帳の発育曲線、上限ブッチギリー!!
わたしは拍手喝采しか思いつかなかったのですが、
というのも、
4ヶ月健診で「飲ませすぎ」「太らせすぎ」
「泣いたらおっぱいではなくて、
抱っこしたり、あやしたりしないと。
このままじゃホントに肥満になりますよ。
お茶やお白湯を与えてカロリー制限を。
おっぱいだけでよく育っているわが子を
誇らしく思っていたママでした。
離乳食はやってみたけどあまり食べてくれず
ほとんどベーっと舌で押し出してしまいます。
無理に食べさせようとしても、明らかにおっぱいの方を
ガン見しながら切なそうに泣くので、
かわいそうになって、離乳食途中でおっぱいに切り替え。
満足そうにむしゃぶりつく赤ちゃんを見ていて、
食べなくてもしっかり育っているからまぁいいか。
「要求のままに飲ませるから
と言われ、
だって、そんなこと言われても
お白湯やお茶をあげてみたところで
それでも、おっぱいの間隔を開けないと
肥満児になるから・・・と、
嫌がるわが子に無理やり口をこじ開けさせて
お茶を流しこもうとしますが、
ここまでしないといけないんだろうか・・・?
健診でも、支援センターでも、
太った子には頻回授乳ではなく、お白湯やお茶!
違和感しかありません。
甘えさせてあげられるのも今だけなので
体格がいい赤ちゃんへの頻回授乳はダメなのでしょうか?
それは肥満につながるのでしょうか?
お茶でごまかさないといけないのでしょうか?
さて。
1ヶ月健診までの1日体重増加は58g増。
1ヶ月健診から4ヶ月健診までは47g増。
4ヶ月健診までの満腹中枢が形成されるまでの時期の
飲みっぷりは確かにすごかっただろうと思います。
同じ月齢の赤ちゃんに比べて、
でも、満腹中枢ができる頃~現在までの
体重増加率は、急激に緩やかになっていますよね。
ここから先は、頻回授乳をしようが
何をしようが体重増加はペースダウン、
寝返りをし、ハイハイをし、動きが活発になって代謝量が増え、
母乳っ子は、母乳以外の飲み物を嫌うことがよくあります。
嫌がるのなら無理に飲ませる必要はなく、
たま~に試してみて「いらねぇ」と言われたらサッと引く。
体格のいい子は、離乳食だってゆっくりでいいですよ。
母乳より離乳食の方がカロリー高いですからね。
体重が気になるのなら、
いろんな人がいろんなアドバイスをしてくれますが、
母乳で大きい子は肥満ではないですし、
どうせ、現在9600gのメガトン赤ちゃんも、
一年後には『普通』になっちゃうんです。
どうせ、どうせ、そうなんです。
わたしは知ってるもんね。
ママが「おっぱい飲ませたい」と思ったら
本能のままに接してみてくださいね。
▼ばぶばぶメルマガ登録はこちらから
https://goo.gl/jmCHio
—————————————————◇
助産師HISAKOからの
ワンポイントアドバイスなど
多方面からさまざまな 話題を
提供させていただきます。
▼amo無料お申込み
http://amo.babu-babu.org/
『amo』は
妊娠がわかった日から出産する日まで
毎日、あなたの元に
助産師HISAKOとおなかの赤ちゃんから
温かなメッセージが届く無料メールサービスです。
▼ばぶばぶインスタグラム
https://www.instagram.com/babubabu_org/