価格改正のご連絡 (助産院ばぶばぶ)
8月18日(月)より
診察料金を値上げします
消費税引き上げにも
以前と変わらず
料金据え置き
3500円(税込)を
今日まで守ってきましたが、
新しい助産院に移転し、
経費もかかるようになり、
とてもとても申し訳ないのですが、
このたび7年前の
助産院ばぶばぶ開院当初からの
3500円(税込)から
値上げさせていただくことにしました。
〓 新料金一律 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
○2014年8月18日(月)より
○診察料 4600円(税込)
○タオル2枚 216円(税込)
※タオル持参の方は必要ありません
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
とさせていただきます。
若いパパママ、
家計にゆとりのある夫婦は少数でしょう。
だけどそんなことおかまいなく、
産後のおっぱいはトラブルを起こします。
母乳育児支援だけじゃなく、
育児支援そのものが求められているって
実感しています。
なのでできるだけ良心的な料金で、
みなさんを応援していきたい!
という思いでやってきました。
今のご時世、助産院3000円台のところは
どこを探してももうほぼ存在しないみたいで、
助産師仲間には、
もっと専門職としてのプライドを持って
ビジネスとしてやったら?
ボランティアじゃあるまいし!
って
ずっと言われ続けてきました。
でもわたしは、
同じ子育て世代として
ママたちの心に優しく、
そして家計にも優しいばぶばぶでありたいと
思ってやってきました。
だから値上げは、とてもとても心苦しいです。
最近、予約がいっぱいで
診察のご依頼の希望に添えず
お断りせざるを得ないことも増えています。
毎日分刻みの予約状況です。
1人でも多くのママを助けたい!
って思いますが、
不本意ながら
「ごめんなさい、予約いっぱいなんです」と
お断りする一方で、
予約をしていたママの
○ドタキャン
○予約日程
○時間の勘違い
○大幅な遅刻
○タオル2枚を忘れてくる人が
後を絶たず
心苦しく思っています。
タオルに関しては
2014年8月18日(月)より
お忘れになった方は
タオル2枚 216円(税込)で
購入して頂きますので
ご了承下さい
どなたが遅れて来られると
あとのご予約が
すべて時間がずれ込んでいきます。
たくさんのママたちに
ご迷惑がかかることになります。
赤ちゃん連れで、
みなさんたいへんなのはよく解るのですが
どうしたものか・・・。
そのようなことも、
ばぶばぶがあまりにも低料金設定しているから
来院者たちの意識が低くなるんだよって
ご指摘を受けたりで、
悶々と考えていました。
まるで温泉旅館に来たような癒しのばぶばぶです。
ちょっぴり料金はアップしますが
毎日頑張っているママたちにほっこり笑顔になって
帰っていただきたいです。
どうぞご理解くださいね。
今後とも
助産院ばぶばぶ、よろしくお願い致します!
▼商品に関するお問合せ
ばぶばぶストア
フォーム:https://lp2.babu-babu.org/contact/
よくあるご質問:https://blog.babu-babu.org/faq-2/