2022年01月24日
『やせ願望』がもたらすコワイ落とし穴!

年齢を重ねるごとに痩せにくくなりますよね。出産後、元の体型に戻る前に次の妊娠。で、産むたびにどんどん大きくなっちゃった〜と明るく話してくださるママたちによく出会います。確かにスレンダー・・・
2022年01月21日
マミーブレイン(産後ボケ)

妊娠中から産後にかけて頭が回らない!記憶力が低下!仕事でミスが続く!などなどわたし、どうしちゃったんだろう・・・というママたちからの相談が後を絶ちません。最近でこそ「マミーブレイン」・・・
2022年01月20日
昨日の食べすぎ、今日に持ち越す・・・( ; ; )

筋トレしながらストイックな食事管理を始めて9ヶ月。最初の数ヶ月はおもしろいぐらいにスルスルと体重が減っていきました。ここ3ヶ月は体重は変化ナシで停滞していますが体脂肪率はなんと14~16%・・・
2022年01月19日
不登校。焦り、葛藤・・そして待つことの意味(2)

不登校になって3年目。やっとわたしは考え方を変えました。「がんばれ」と励ますのではなく「今までがんばってきたんだな」と子どもの気持ちに寄り添うようになりました。悩んで悩んで悩み抜いて心理・・・
2022年01月18日
不登校。焦り、葛藤・・そして待つことの意味(1)

12人産み、育ててきたなかでわたしは不登校を経験しました。文部科学省による不登校の定義は『何らかの心理的・情緒的・身体的あるいは社会的要因・背景により登校しないあるいしたくともできない状況に・・・
2022年01月17日
0~1歳児の夜間睡眠はコントロールできひんとつくづく思う。

ねんねトレーニング。通称「ねんトレ」。ネットや本でも話題になっていますね。最近ばぶばぶでも、ママたちから「ねんトレ」のことを質問されることが増えてきています。1歳過ぎから急に夜中何度も起き・・・
2022年01月14日
出産後は心血管疾患リスク14%上昇!産後の体を労わる理由と解決策は?

妊娠出産は本当に大変。妊娠発覚の喜びも束の間、つわりが始まるとろくに動けなくなり安定期と呼ばれる時期に入っても旅行も外出も、いちいち気を遣います。必ずしも順調な妊娠経過ばかりではなく場合に・・・
2022年01月13日
初めての言葉は「アンパンマン」でした

わが子が初めて話す言葉ってなんだろう・・・?ママかな?それともパパかな?ワクワクしますよね。^^ですが、わたしは12人育ててきて「パパ」「ママ」を最初に言ってくれた子はひとりもいません・・・