小学4年生 二分の一成人式 (いのちの授業)
『二分の一成人式』というのがあります。
つまり10歳。
20歳まであと10年。
これからの将来の夢や生き方を考えたり
歌を歌ったりします。
母親として参加した、6回目の二分の一成人式でした。
涙ぐむ保護者もたくさんいらっしゃいました。
感動して涙したものです。
組み込まれるようになり、
考えた人ってすごいな~と感心します。
現代の子どもたちに関わるようになり、
なってしまいました〜( ̄∇ ̄)
記念する行事、『二分の一成人式』の意義をどこにおくか。
思います。
気づきが大事です。
修正ができるきっかけになることもあるでしょう。
たかが1日のイベントで感じられるはずもなく、
子どもから保護者へのありがとうの手紙
見透かさないわけがないと思います。
自己を確立する過程において大事なことです。
単純なことではないようにも思います。
作られた感動ではなく。
希望と勇気を与えられるようなものを提供するべきです。
『二分の一成人式』であってほしいと思います。
まだまだたくさんの学校を回ります!
どんな価値観、死生観を持っている子にも、
奇跡なんだということ・・・
伝えていきたいと思います。
いのちの授業を目指します!
妹想いの姉ちゃんよろしくね( ^ω^ )←かなり無理矢理。
▼ばぶばぶメルマガ登録はこちらから
https://goo.gl/jmCHio
—————————————————◇
助産師HISAKOからの
ワンポイントアドバイスなど
多方面からさまざまな 話題を
提供させていただきます。
▼amo無料お申込み
http://amo.babu-babu.org/
『amo』は
妊娠がわかった日から出産する日まで
毎日、あなたの元に
助産師HISAKOとおなかの赤ちゃんから
温かなメッセージが届く無料メールサービスです。
▼ばぶばぶインスタグラム
https://www.instagram.com/babubabu_org/