授乳にかける時間

ものの数分でクチュクチュクチュ・・・・シーン
え?寝てます?
おっぱいを咥えさせるとあっという間にうたた寝を始めます。
一旦覚醒(?)して、一瞬だけ一心不乱にクチュクチュ・・・・・
シーーーン・・・
やっぱり寝とるやんけっ!(( _ _ ))..zzzZ
その繰り返しです。
であっても、
と考えてしまいます。
でも実は、それは錯覚なんです。
赤ちゃんは必要量が飲めません。
いいのですが、
赤ちゃん側のスタミナの問題なのです。
悪循環に陥ってしまいます。
「がんばりすぎやん~!」と抱きしめちゃいました。
傷ができたり白斑を作る原因にもなります。
すぐ寝ちゃう赤ちゃんの授乳のコツは
可愛いお口が動いていても騙されない勇気!
母子ともにヨレヨレになってしまいますよ。
だから、おっぱいを離せばまたすぐに泣き始めることでしょう。
1日トータル量としての哺乳は多くなります。
頻回授乳でも赤ちゃんは疲れませんか?
というご質問もよくいただきます。
赤ちゃんに聞いてみないとわかりませんが、
確実にしっかりと育ってくれます。
頻回授乳が厳しい特別な環境下でない赤ちゃんなら
な、勢いでお願いします。
1時間授乳を8回で、トータル8時間です。
48分ごとに1回の授乳を10分ささっと行う方が、
3時間も短縮されるんですよ?
ママもこっちの方が楽やんー。
飲ませていきましょう!
▼ばぶばぶメルマガ登録はこちらから
https://goo.gl/jmCHio
—————————————————◇
助産師HISAKOからの
ワンポイントアドバイスなど
多方面からさまざまな 話題を
提供させていただきます。
▼amo無料お申込み
http://amo.babu-babu.org/
『amo』は
妊娠がわかった日から出産する日まで
毎日、あなたの元に
助産師HISAKOとおなかの赤ちゃんから
温かなメッセージが届く無料メールサービスです。
▼ばぶばぶインスタグラム
https://www.instagram.com/babubabu_org/